論文式試験の原価計算はかなりのハイレベル


新試験制度の論文式試験で出題される管理会計の問題は、現行試験の原価計算と同等であると考えられます。
したがって、現行試験の原価計算の出題傾向を知ることは、新試験対策としても重要です。
原価計算についても、論文式試験で出される問題は短答式試験のそれと比較してもかなり難しく、しかもボリュームが多いのが特徴です。
さらに、原価計算においては、これまで受験生が過去問や予備校のレジュメでみたことがないような形式での出題が多くみられます。
簿記の問題が定型化されていて、典型論点の積み重ねであり単純にスピードだけを要求されるのとは大きく異なります。
これに対応するには、まず基本的な論点はすべてもらさずマスターしておくことが当然求められます。
試験では、問題文を読み込み、それが典型論点で解答できると判断された場合には取りこぼすことがないよう努めなくてはなりません。
試験で始めて目にする問題形式であっても、問われている論点は基本的事項であるケースも少なくありませんから、あきらめずにじっくり問題文を読みましょう。
論点そのものを予備校のレジュメで扱っていない問題の場合には、深追いせずにわかる範囲で解答することが現実的な対応策です。
基本問題にウェイトをおいた問題演習が原価計算についても効率的です。






左のカレンダー下の「最新タイトル」をクリックすると目次があらわれます。